2022年の目標とかやりたいこと

御来光

あけましておめでとうございます。

2021 年は秒で過ぎていっちゃいました。2021/12/31 の振り返りブログでも書いたけど、新生活に始まり、新たな発見・学びに溢れる年でした。

今日は 2022 年のはじまりの日ということで、今年 1 年の目標とかやってみたいことなどをまとめてみます。

Database を深く理解する&正しく扱えるようになる

これは昨年目標として掲げたのだけど未達に終わってしまったもの。
仕事で DB に対する理解ができていないと困ることが多いのでここはきちんとやりたい。
今年こそは上半期中に積読している実践ハイパフォーマンス MySQLを読み切るぞ!

もちろん読了が目的ではなく、理解が目的です。
テーブル設計などの失敗を限りなく 0 にしたいようなケースできちんとした設計・正規化ができるようになりたいし、ハイパフォーマンスを出すためのチューニングを学びたいです。
普段 ORM を使っていると発行される SQL 文のことはあまり気にしないけど、アプリケーションコードを書いていてもまず最初に SQL を思考の中で組み立てて、そこから ORM の記法に変換できるような考え方ができるようになりたい。

使い方を大方理解してきたら、DB の内部についても詳しくなりたい。
ブラックボックスのツールとして使うだけなのは嫌で、どういう仕組みで動いているのかきちんと自分の中で理解した上でツールを使っていくようにしていきたいです。

枯れた技術のソースコードをさっと読めるようになるためには、ほとんどのケースで C や C++を読めるようになる必要があるので、それらもちょくちょく使って勉強していきたい。

知識のインプット

目標は月 2 冊。技術的な本を月 1 冊、非技術的な本を月 1 冊の計 2 冊をコンスタントに読むようにしたい。
大学生のときは月に数冊読むのはわりと当たり前というか、余裕だったのに仕事をし始めるとこんなに本を読む時間がないものなのかとびっくりしてます。

時間がないというより、優先度が低くて読む時間を捻出できていないというのが本音なので、中長期的な成長を念頭に置いて、きちんとインプットを継続していきたいです。

先週あたりに久しぶりに非技術的な本を読んだけど、以前はできていた考え方ができなくなっている自分がいて、ある特定のことばかりに集中していると思考力に偏りができてしまうのかなと思ったりした。
コードばかり書くのも技術力を伸ばすのには大切だけど、バランス良くいろんな知識をインプットして、幅広い抽象的思考力を鍛えるようにしたい。

とりあえず今年必ず読みたい本リストを書く。

年末の時点でこの上げたやつは全て読み終わって置きたい!

知識のアウトプット

仕事でコードを書いてアウトプットしていくのは当たり前にやっていくのだけど、業務知識に関係のないことだったり、新しい技術を素振りしたりなどもっと幅広く学びを取り入れて、しっかりそれらを形としてアウトプットしていくことを欠かさずにやっていきたいです。

わかりやすいので言うと自分が欲しいと思ったツールを作って OSS として公開したり、日々のインプットをブログに書いたりしていきたい。
あんまりかっちりアウトプットする数字を決めると続かなくてへこむのであれだけど、月に 1 記事とかはブログ書いていきたいです。

未経験の言語取得

ずっと Ruby・JavaScript(TypeScript)ばかり書いてきているので今年は Go をたくさん勉強しようと思います。

会社で Go で作られたマイクロサービスがたくさんあって、コードは読めるようになっておきたいというのが 1 つで、2 つ目の理由としては『達人プログラマー』の毎年 1 つは新しい言語を学べという教えにならってみようという試みです。

本当は C や C++も学んでいきたいのだけど、きっと余裕がないと思う。ちょこちょこ勉強するくらいにしようかな。

Endgame を突き詰める

キーボードの話です。
Endgame とは自作キーボード(に関わらずなのかもしれないが自キー界隈における一般用語)の最終地点。つまり、自分の求める最強のキーボードみたいな意味です。

僕はキーボードが大好きなんですが、いくつか組み立てたけど今は自作ではなく既製品のErgodox EZを使っています。
ケースが PCB 全体を隠すように覆っており、重さも程よく、頑丈な作りが気に入っています。キーも打ちやすいのと打鍵音が好みです。キースイッチは Cherry MX の茶軸と Purple Zealious v2 を組み合わせています。
いろいろスイッチ試して、結局メインは茶軸に落ち着きました。
親指周りは強めな押し心地が欲しいので Purple Zealious v2 を使っています。
Tactile が好き。

とまあ話始めるといろいろ止まらなくなりそうなのですが、やっぱり数字キー使わないし、ちょっとでかいのがダサいし持ち運び不便だしでそろそろ Ergodox EZ を超えるコンパクトな分割キーボードを探したいなと思っていたところ、
dactyl manuform 4x5という「顧客が本当に欲しかったもの」がありました。
コンパクトかつ PCB が見えないようにケースで覆っているものが欲しかったんですよね。

Ergodox EZ で感じていた、「親指周りのキーが届きにくい」という問題が解消されそうな形状で、これが欲しい!!となりました。
しかしこれは個人の人が OSS として作ったもので、調べてみた感じ既製品を販売しているのはOh, Keycaps!しかありません。

受注生産で発送まで 14-16 weeks(2021/10 当時)かつ人気の商品のため、$457 という破格の値段にも迷わず注文したのですが、Discord コミュニティを覗いてみると 1 年くらい待っているのに発送されていない人や、Oh, Keycaps!側の人手不足な面もあって予定している 2 月に届きなさそうで心配する毎日です。。

もう待ってられんわとなったので 3D プリンターを購入してケースをプリントしようかと思ったのですがいろんな人に聞いたり、調べていると満足のいくクオリティをプリントするまでにかなりの時間を使うとのことだったのでEtsy.comからケースだけアメリカの個人から購入しました。
これを書いている今は実家にいて受け取れていないのですが、1 ヶ月待ってようやくアメリカから東京の自宅まで配達来たので東京に戻ってから作るのが楽しみです。

PCB には無限の可能性-ConTaiNeR-を使う予定です。

こんな感じでいろいろ書いちゃったんですが、まとめると dactyl manuform 作れたら、その後 3D プリンターも買って、ケースも含めて本当に 0 からキーボードを作ることに挑戦したいなと思っています。

早寝早起き

小学生みたいな目標だけど、これは本当に大事なことだし、個人的には継続がとても難しいです。
僕はとてもメリハリをつけるのが苦手な人間なので、夜になって仕事の区切りをはっきり付けて終わるとか、毎日決まった時間にベッドに入るとか、そういうのができないです。

心に決めた最初の 1 週間とかはできるんだけど、だんだん乱れてくる。
ダラダラ寝る直前まで仕事のコードを読んでいたり書いたりしている(自主的)せいで寝不足気味になったりするので、今までダラダラ夜続けている仕事を 20 時までには区切りを付けて、夜ゆっくりしたり、運動をしたり、仕事以外のインプットをする時間を毎日取るようにしたいです。
というかそうしなければ新たな学びをする時間が全く取れないので毎日取るようにしないといけないんだろうなと思っています。

トライアスロン挑戦

振り返りのブログにも書いたけど、トライアスロンに初めて挑戦しようと思っています。
トライアスロン未経験なのでまずはミドル大会を目指してがんばろうかなと思っています。
今のところ考えているのは 5 月の長良川(岐阜)大会。

すぐに定員上限に達するらしいので、まずは 2 月のエントリー勝ち取るようにがんばるぞ!

体力をつけるために月 50km 以上のランニングを毎月継続したいです。

筋トレは今でも継続してできているのでとくに目標はないけど、今年はランニングに力を入れるつもりなので筋トレも妥協せずやりたい。
「今日はたくさん走ったから筋トレはいいや」みたいなことはしないようにしたい。

海外旅行

これはコロナの情勢次第なんだけどなんとか行きたい。

海外が無理だったら沖縄か北海道はいきたいな〜と思っている。


目標としてはこのくらいです。
最初張り切ってたくさん目標考えがちだけど、順調に進むことはほとんどないのでちょっと物足りないくらいの数がちょうどよいのかなと思っています。

2022/12/31 にまた振り返りをすると思うので、そのときにどれだけやれたのかが楽しみです。

きっと毎日のほとんどはデスクの上でコードを読んだり書いたりしているんだと思う。
遊びも勉強もしっかりやっていくぞ。

今年もがんばるぞ〜!